へこみ、キズの板金塗装事例(都城市 三菱・デリカD2)
- 2020年08月30日 |
- 修理事例 |

【できる限り安く仕上げたいというご要望にお応えしています!】
▼修理前
同色の中古品との交換です。塗装が不要なのでかなり費用を抑えることができます。
▼こちらの左フェンダーのキズやへこみの部分のみ鈑金塗装をします。
▼キズの部分を削り、凹凸ができたところにパテを塗ります。
パテを乾燥させ、硬化するのを待ちます。
▼前後のドアを取り外しました。
この後、届いた中古のドアを取り付けます。
仮組付けをして隙間調整をした後、本組付けをします。
▼パテが乾いたので、ペーパーで研磨をします。
平滑になるよう、ペーパーの種類を変えながら丁寧に研磨していきます。
▼フェンダーの給油口下のパネルも修理します。
▼パテ作業の次に下地処理剤のサフェーサーを吹き付けました。
サフェーサーには防水・防錆効果があり、また塗料の密着を高める役割もあります。
サフェーサーが乾いたら耐水ペーパーで水研ぎをして最終仕上げをします。
塗料は当社で調合します。
お車のカラーコードを調べて、塗料を組み合わせ色を作ります。
カラーベース→クリアーの順で塗装し、しっかりと乾燥させます。
▼乾燥が終わったら、マスキングを取り除き、塗装面をコンパウンドで磨きます。
▼すべての部品を取り付けました。
最後に洗車と車内清掃を済ませてお客様にお渡しします。
▼元通りの仕上りになりました。
かなり修理費用も抑えることが出来、
この度は修理依頼をいただきありがとうございました。(^人^)感謝♪
車の整備も行っていますので、またいつでも、お気軽にご来店・ご相談ください!
■ お客様の声は、コチラ!
■ 修理事例一覧は、コチラ!
■ アクセス・メールでのお問い合わせは、コチラ!
お見積もりは無料!無料代車あります!