都城市よりへこみ・キズの板金塗装事例(マツダ・CX-5)
- 2025年04月17日 |
- 修理事例 |

【難易度の高いお車の塗装、おまかせください!】
▼入庫時
都城市からご来店 マツダ・CX5の修理のご依頼を承りました。
ネットを見てご来店いただきました。
県外から仕事で来られていて事故に遭いどこに修理に出してよいか分からずネットで調べ、たまたま当社にご来店いただきました。
いろいろと事故から今までの経緯をお聞きし、今回の修理内容をお話しさせていただき修理依頼を承りました。
今回のCX5はマツダの特殊塗装のレッドということもあり通常より修理期間を多めにいただき修理開始となりました。
<修理内容>
右リアドア・・・・・板金塗装
▼こちらが損傷箇所です。
しっかり元通りにしていきます!
▼まず塗装をサンダーなどで削り、下地の鉄板を出し、専用の工具を使用してへこみを引き出します。
次に凹凸を埋めるためのパテを塗り、乾燥させます。
▼パテは乾燥したら硬化するので、ペーパーで研いで形を整えます。
パテは粗目から細目へと種類を変えながら元の形状になるようパテ塗り、研磨作業を繰り返します。
▼次に下地処理剤のサフェーサーを吹き付けます。
サフェーサーはパテが塗料を吸い込まないようシールする役割を果たし、また上塗り塗料の密着を高めてくれます。
サフェーサーが乾いたら耐水ペーパーで水研ぎをして表面を滑らかに仕上げておきます。
▼塗料を調色して塗装していきます。
ソウルレッドと呼ばれるマツダのこのレッドは、調色から難易度が高いと言われています。
飴玉のようなツヤが出るので下地にも気を使わなければいけません。
無事に調色でき、塗装工程にうつります。
まずはベースカラーを数回に分けて丁寧に塗装します。
▼クリアーの吹き付けもし、しっかりと乾燥させます。
▼乾燥後、塗装面をコンパウンドで仕上げ磨きをしました。
外していたパーツを組み付けました。
気になる色もしっかり合って、元通りに仕上がりました。
最後に洗車と車内清掃を済ませてお引渡しとなります。
お客様にはご満足いただけました!
▼お客様からご感想のお葉書をいただきました!
※ご感想の記事はこちらからご覧いただけます⇒CX-5
この度は修理依頼ありがとうございました。(^人^)感謝♪
車の整備も行っていますので、またいつでも、お気軽にご来店・ご相談ください!
■ お客様の声は、コチラ!
■ 修理事例一覧は、コチラ!
■ アクセス・メールでのお問い合わせは、コチラ!
お見積もりは無料!無料代車あります!