都城市のキズ・へこみの板金塗装事例(トヨタ・スペイド)
- 2018年09月27日 |
- 修理事例 |

【最善の修理方法で修理しています!】
▼修理前
都城市より、トヨタ・スペイドの修理のご依頼です。
弊社のお客様からのご紹介でご来店されました。ありがとうございます!
左側面をブロック塀にガリ~っと擦ってしまわれたそうです(>_<)
お客様のご要望を伺い、最善の修理方法を提案させていただいております。
「安く綺麗に」と、皆さん同じご要望です(^^)
左フロントドア・・・・・・キズ修理、塗装
左リヤフェンダー・・・・・板金修理
リヤバンパー・・・・・・・塗装修理
大がかりな鈑金作業になります。
▼へこみの修正からはじめます。鉄板が高くなった箇所はハンマーで叩き、へこんでしまった箇所は塗装を削り下地が出た状態で、金具を溶接し引っ張りだします。
表面を平らにする作業は熟練した技術が必要です。
このあと、凹凸を埋めるための粘土状のパテを塗り、乾燥させます。
パテが硬化したら、表面が平滑になるように研磨をします。
▼パテ研磨の次に、下地処理剤のサフェーサーを塗布します。
サフェーサーには、パテ研磨の際のキズを消す役割や、パテが上塗り塗料を吸い込まないようシールする役割があります。
サフェーサーが乾燥したら、サンドペーパーで水研ぎをし、表面を滑らかに仕上げます。
▼リアバンパーにもサフェーサーを塗布し、研磨をしました。
▼お車にホコリやゴミが付着しないよう「塗装ブース」で塗装をします。
塗装しない箇所にはしっかりとマスキングし、塗料が入り込まないように準備します。
今回の塗装範囲は左フロントドア、リアフェンダー、リアバンパーです。
塗料は当店で調合します。お車のカラーコードを調べて調合しますが、1回で実車とピッタリ合うということはありません。微調整を繰り返し、色を作っていきます。
色が決まれば塗装に入ります。
カラーベース→クリアーの順で塗布し、しっかりと乾燥させます。
それから、洗車と車内清掃をし、お客様にお渡し致します。
▼キレイに仕上がりました!
この度はご修理依頼を頂き、誠にありがとうございました。(^人^)感謝♪
車の整備も行っていますので、またいつでも、お気軽にご来店・ご相談ください!
■ お客様の声は、コチラ!
■ 修理事例一覧は、コチラ!
■ アクセス・メールでのお問い合わせは、コチラ!
お見積もりは無料!無料代車あります!